グッチー JZX100 ヘッドカバーパッキン交換
- 2014年02月27日(木)
- お知らせ
現在、走行距離13万kmオーバーヘッドカバーから
オイルがにじんでいるではないですか!!

エンジンの後ろ側は、下まで垂れてくる程とは・・・。

タワーバーを外して、カバーを外して、
ヘッドカバーのネジを緩めようと思ったら手で締められる位、絞まってない

ヘッドカバーを外してみると、ゴムパッキンがペチャンコに。
リア側に関しては、切れているところも。

パッキンの設置面がスラッジ等で汚いので綺麗にします。
カバー側も綺麗にしてパッキンを付けたのがこちら

後は戻していって終わりです。

10万kmを超えてくると色々消耗品の交換が必要になってきます。
1JZエンジンは、メンテナンスをしっかりやっておけば永くもちます。
AWでは、こんな作業も行っておりますので是非ご相談下さい。
オイルがにじんでいるではないですか!!

エンジンの後ろ側は、下まで垂れてくる程とは・・・。

タワーバーを外して、カバーを外して、
ヘッドカバーのネジを緩めようと思ったら手で締められる位、絞まってない

ヘッドカバーを外してみると、ゴムパッキンがペチャンコに。
リア側に関しては、切れているところも。

パッキンの設置面がスラッジ等で汚いので綺麗にします。
カバー側も綺麗にしてパッキンを付けたのがこちら


後は戻していって終わりです。

10万kmを超えてくると色々消耗品の交換が必要になってきます。
1JZエンジンは、メンテナンスをしっかりやっておけば永くもちます。
AWでは、こんな作業も行っておりますので是非ご相談下さい。
<<新入りIINOシルビア 車高調取付 | ホーム | 佐P長シルビア タービンアウトレット排気漏れ修理>>
トラックバック
| ホーム |
コメント